【弁護士が解説】依頼者が弁護士に不安・不満を持つ3つの典型パターン

私(河野)は、弁護士を15年以上続けてきました。

その中で、弁護士に対する様々な不安・不満を耳にしてきました。

また、2021年度には京都弁護士会副会長を務めたこともあり、市民の皆様から、依頼中の弁護士に関する様々な相談や苦情を聞いてきました。

そこで今回は、依頼者が弁護士に不安・不満を持つ3つの典型例を解説します。

現在弁護士に依頼していて、不安・不満をお持ちの方は、どれに当てはまるか確認してみてください。

Contents

【結論】3つの典型パターン

  • 弁護士に問題がある
  • 依頼者が過剰な期待・要求をしている
  • どちらにも(大きな)問題はない

①弁護士に問題がある

たとえば、次のような場合です。

  • 弁護士と一度も会わせてもらえず、すべて事務員が対応している
  • 委任契約書も結ばず、費用に関する説明もない
  • 長期間連絡が取れず、きちんとした理由の説明もない
  • 依頼してから長期間動きがなく、きちんとした理由の説明もない
  • メンタルに問題を抱えている
  • 暴言を吐く

一口に弁護士と言っても、色んな弁護士がいます。

しかし上記の場合は、単に「色んな弁護士がいる」では片付けられない、客観的に見て問題のあるケースです。

こういったことがあれば、依頼者が不安・不満を持つのは当然です。

問題の改善が見込めない、あるいはすでに信頼を失っているようであれば、弁護士を変えるのも一つです。

②依頼者が過剰な期待・要求をしている

弁護士に問題はないのですが、依頼者が過剰な期待・要求をしていることが原因で、不安・不満につながるパターンです。

たとえば、依頼者が次のような期待・要求をしている場合です。

  • 全部言うとおりにして欲しい
  • 自分のことを常に最優先で対応して欲しい
  • いつでも連絡がつくようにして欲しい
  • 絶対に勝ってほしい
  • メンタルのフォローもして欲しい
  • 弁護士費用を無料にして欲しい
  • 相手を脅してでもお金を回収して欲しい

残念ながら弁護士は、これらの期待・要求には応えられません。

ところが依頼者がそれを知らない場合、不安・不満を持ってしまうわけです。

自分が過剰な期待・要求をしているのか?

それとも通常の期待・要求しかしていないのに、弁護士に問題があるのか?

この区別はとても大事です。

解決策としては、依頼中の弁護士と話し合ってみるのは一つです。

たとえば、「自分はこうして欲しいと思っていますが可能ですか?」と尋ねるのは良いと思います。

あるいは、他の弁護士にセカンドオピニオンを求めるのも一つです。

③どちらにも(大きな)問題はない

ここまでは、依頼者・弁護士どちらかに問題があるパターンをあげました。

3つ目は、「どちらにも(大きな)問題がないパターン」です。

依頼者が不安・不満を持つパターンとしては、おそらくこれが一番多いでしょう。

弁護士は、弁護士の仕事内容やペース、裁判の仕組みなどもよく知っています。

他方で依頼者は、「弁護士に依頼するのは初めて」という方も多く、弁護士や裁判などのことをよく知らない方が大半です。

その結果、依頼者と弁護士の認識や感じ方にギャップが生じてしまい、不安・不満につながります。

このパターンは、

  • 依頼者と弁護士のコミュニケーション不足
  • 過剰とは言えないまでも依頼者の期待や要求が大きい
  • 弁護士の説明不足

こういった場合に起きやすいです。

ただ、依頼者・弁護士に(大きな)問題はないので、きちんと話し合ったり説明すれば、信頼関係を維持できる場合が多いでしょう。

弁護士としても、きちんと説明・報告することを心掛けています。

ただ、依頼者によって気にする程度やポイントは違いますし、業務の都合でスムーズに連絡が取れないことがあるのも実情です。

弁護士とは長い付き合いになることも多いので、お互いに良い関係を築いていく意識が大事だと思います。

まとめ

依頼者が弁護士に不安・不満を持つ典型パターンは、次の3つです。

  • 弁護士に問題がある
  • 依頼者が過剰な期待・要求をしている
  • どちらにも(大きな)問題はない

ただ、ご自身がどのパターンに当てはまるか判断が難しいケースも多いと思います。

当事務所では、セカンドオピニオンサービスを行っておりますので、よろしければご利用ください。

これは決して、「弁護士を変えること」を前提としたものではありません。

問題がないとわかれば、安心感・納得感を持って依頼を続けてください。

他方、問題があるとわかれば、なるべく早く問題を改善してください。

その判断のお役に立てればと思います。

執筆者

弁護士 河野 佑宜のアバター 弁護士 河野 佑宜 こうの法律事務所 代表弁護士

2007年に弁護士登録し、2015年に「こうの法律事務所」を開設。
民事・刑事問わず幅広く取り扱う弁護士として活動。
2021年度 京都弁護士会 副会長を務めたほか、京都弁護士会の複数の委員会で委員長・副委員長を務める。

Contents