今依頼している弁護士に、このような不安や不満はありませんか?

  • 親身になって話を聞いてくれない
  • なかなか連絡が取れない
  • なんだか頼りない
  • 弁護士を変えたいと思っている
  • 意見を聞き入れてくれない
  • 方針や進め方に疑問がある
  • 仕事が遅い

そんなときは、
「セカンドオピニオンサービス」
を利用してみませんか?

Aboutセカンドオピニオンサービスとは?

すでに弁護士に依頼している方に対して、当事務所が事案・資料を検討し、意見を述べるサービスです。

医療の世界では、現在診療を受けている担当医とは別の医師に「第2の意見」を求めることは珍しくありません。

その結果、担当医とは違う治療法があるとわかったり、担当医の見落としを発見した、というケースもあります。

他方、問題がないとわかり、引き続き担当医にお願いするケースも多いでしょう。

これを弁護士の世界でも行うのが、セカンドオピニオンサービスです。

Serviceサービス内容

適切な意見を述べるためには、依頼中の弁護士が持っている資料や情報と同じものが必要です。

前提となる事実や条件が違えば、結論が異なることが多いからです。

そのため、事前に資料や情報をお送りいただき、それを検討した上で意見をお伝えします。

意見をお伝えするのは、「当事務所だったらどう進めるか」という観点です。

依頼中の弁護士に明らかに問題があるケースは別ですが、大半のケースでは、依頼中の弁護士の方針や仕事ぶり自体に意見を述べるものではありません

また、「裁判に1年かかるなんておかしくないですか?」といった素朴な疑問にもお答えします。

Onlineオンライン対応で、分野も問いません

当事務所は京都市にありますが、オンライン(Zoom)で対応いたしますので、東京・大阪をはじめ全国どこからでもご利用いただけます。

また、離婚・相続・交通事故・企業法務など、どのような分野でもご相談ください。

当事務所に乗り換えてほしいがために、依頼中の弁護士を批判したり、不安をあおることは絶対にありません。
どれだけ依頼者に不安・不満があっても、弁護士から見て問題がなければ、必ずそうお伝えします。

Meritセカンドオピニオンを聞く2つのメリット

問題がなければ、安心感・納得感を持って依頼を続けられる

セカンドオピニオンは、決して「弁護士を変えること」が前提ではありません。

セカンドオピニオンを聞いた結果、「依頼中の弁護士に問題はない」とわかれば、安心感と納得感を持って依頼を続けられます。

多少費用を払ってでも、「問題ないんだ」とわかるのは大きなメリットです。

実際、依頼者が弁護士に対して不安や不満を抱えていても、客観的に見れば問題ないケースは多いです。

このまま依頼を続けて大丈夫なんだろうか
弁護士を変えたほうが良いんだろうか

モヤモヤ悩み続けるより、ぜひ一度他の弁護士の意見も聞いてみてください。

問題があった場合、改善できる場合がある

弁護士から見れば問題ないケースが多いとは言え、残念ながら問題のあるケースもあります

たとえば、

  • メンタルに問題を抱えており正常に仕事ができない
  • 行うべき主張を行っていない
  • 事実や証拠の見落としがある

こういったケースです。

セカンドオピニオンを聞いた結果、そういった問題を改善できる場合があります。

別の弁護士に依頼するというのも一つですし、依頼している弁護士としっかり話し合うというのも一つです。

ただ、すでに時効にかかっていたり、裁判が終わっていたりして、手を付けられない場合もあります。

Philosophyセカンドオピニオンサービスに込めた想い

15年以上弁護士を続けてきた中で、相手に付いている弁護士のやり方に疑問を持ったことは何度もあります。

セカンドオピニオンを求められて問題を見つけたことも、実際にあります。

また、私は2021年度に京都弁護士会の副会長を務め、問題を抱えている弁護士が予想以上に多く、依頼者がその被害に遭っていること知りました。

他方、弁護士はしっかり仕事をしていても、ちょっとしたコミュニケーション不足で依頼者が不安・不満を抱えていることも多いです。

また、「はじめて弁護士に依頼する」という方も多いため、弁護士の選び方もわからず、依頼した弁護士の仕事が良いのか悪いのか判断しづらい面もあります。

そこで私は、問題がない場合は安心感・納得感を持って依頼を続けて欲しい

問題がある場合は、スピーディーに改善して欲しい

それが依頼者・弁護士双方にとって良いことだと思い、このサービスを作りました。

Lawyer担当弁護士

弁護士 河野 佑宜
(京都弁護士会所属)

2002年立命館大学法学部 卒業
2004年立命館大学大学院法学研究科 修了
2005年司法試験合格
2006年司法研修所(旧60期)
2007年弁護士登録(京都弁護士会、登録番号36237)
その後、京都市内の法律事務所に8年間勤務
2015年9月京都・丸太町に「こうの法律事務所」開設
よくある質問
依頼中の弁護士に、セカンドオピニオンサービスを受けたことは知られますか?

秘密は厳守いたします。当事務所から、依頼中の弁護士に連絡することはありません。

セカンドオピニオンサービスを受ける前に、依頼中の弁護士の承諾がいりますか?

いりません。

セカンドオピニオンサービスを受けると聞くと、良く思わない弁護士もいます。依頼を続ける可能性もありますので、事前に言わないほうが良いと考えております。

セカンドオピニオンのあと、そのまま依頼を受けてもらえますか?

ケースバイケースです。

依頼中の弁護士に問題がない場合は、原則お断りします。

Flowセカンドオピニオンサービスの流れ

STEP
電話またはメールにてお申し込みください

事務所へお越しいただく方法だけでなく、Zoomにも対応しておりますので全国からご相談ください

STEP
相談日まで
  • 費用をお振込みください
  • 案件に関係する資料一式を、郵便・メールなどでお送りください
STEP
相談当日(相談は1時間)
対面の場合

ご予約いただいた日時に、事務所へお越しください

Zoomの場合

事前にURLをお送りしますので、ご予約いただいた日時にアクセスしてください

Fee費用(料金)

3万3000円〜5万5000円(税込)

セカンドオピニオンは、資料一式を読み込んだ上で行う必要があります。

そのため、資料検討の時間と1時間の相談を含め、上記金額となります。

資料の量などによって検討時間は異なりますので、お申込み時に状況をうかがい、費用をお伝えします。

ご了承いただけましたら、費用は前払いとなりますので、お振込みください。

法律相談対応も可能

「いきなり上記費用を払うのはハードルが高い」と感じる方もいらっしゃると思います。

そういった方には、通常の法律相談(30分5,500円(税込))として、セカンドオピニオンを求めていただくことも可能です。

ただしこの場合は、事前に資料の検討は行わず、相談時間のみで対応いたします。

そのため、正確な検討などは行なえませんが、「ちょっと聞いてみたい」という方にはオススメです。

法律相談後、正式にセカンドオピニオンサービスをご依頼いただくことも可能です。

その場合は、法律相談料としてお支払いいただいた分は値引きいたしますので、差額のみお支払いください。

Contactお申し込み・お問い合わせ

電話でのお申し込み

075-254-7877

業務時間:9:30~17:00(平日のみ)

メールでのお申し込み

下記フォームに必要事項をご入力いただき、送信してください。

確認後、3営業日以内に返信いたします(内容によっては返信できない場合もございます)。

なお、下記フォームから法律相談を頂いても、お答えできませんので予めご了承ください。

    必須 お名前

    必須 フリガナ

    任意 会社名・屋号 (法人の場合は必ずご入力ください)

    必須 お電話番号

    必須 メールアドレス

    必須 お問い合わせ内容

    必須 ご希望の連絡方法