「弁護士を変えたい」と思ったらまず考えるべきこと

この記事を読んでいるあなたには、このような不安や悩みがありませんか?

  • せっかく弁護士に依頼したのに、思い通り進んでいない
  • 相手に付いている弁護士のほうが凄い気がする
  • 依頼中の弁護士が頼りなくて心配

  • 私の話をちゃんと聞いてくれない
  • 私の案件が後回しにされている気がする
  • 弁護士選びに失敗したのかな

離婚・相続・交通事故など、弁護士に依頼するのは依頼者にとって一大事です。

「弁護士に頼むのは初めて」という方も多いので、不安になる気持ちもわかります。

そこで今回は、15年以上弁護士を続けてきた私(河野)が、「弁護士を変えたほうがいいのかな」と思ったら、必ず考えていただきたいことを解説します。

Contents

結論

「弁護士を変えたほうがいいのかな」と思ったら、あなたがなぜ不安や不満を感じているのか、その原因をしっかり考えてください

それ次第で、弁護士を変えたほうが良い場合・変えない方が良い場合が分かれます。

依頼中の弁護士に、不安や不満を感じる原因とは?

以前解説しましたが、典型例は次の3つです。

  • 弁護士に問題がある場合
  • 依頼者が過剰な期待・要求をしている場合
  • どちらにも(大きな)問題はない場合

あなたが不安・不満を感じている原因は、どれに当てはまるでしょうか?

ここからは、3つのケースに沿って具体的に解説します。

①弁護士に問題がある場合

この場合は、弁護士を変えることで改善が期待できます

なぜなら大半の弁護士は、客観的に明らかな問題はないからです。

ただこれは、「暴言を吐かれる」とか「連絡が取れない」といった明らかな問題がなくなるだけの話。

「依頼する案件の結果がどうなるか」というのは、また別の話です。

あまり考えたくないですが、弁護士を変えたのに、その弁護士もまた別の問題があるという可能性もあります。

②依頼者が過剰な期待・要求をしている場合

この場合は、弁護士を変えても改善は期待できません。

なぜなら、そもそも弁護士に応えられない(あるいは応えることが非常に難しい)期待・要求をしているので、弁護士を変えても結果は同じだからです。

ですから、ご自身の期待・要求が過剰なのか正当なのか、ここをしっかり見極めてください。

ただ、依頼者ご自身は、過剰な期待・要求をしているつもりはないかもしれません。

そこで、別の弁護士にセカンドオピニオンを求めるとか、友人や家族に客観的なアドバイスをもらうのも有効です。

ただ友人や家族だと、あなたと価値観が似ていたり、あなたに気を使って客観的なアドバイスをできない可能性もあるので注意してください。

③どちらにも(大きな)問題はない

この場合は、弁護士を変えることで改善が期待できる場合・できない場合があります。

このパターンは、

  • 依頼者と弁護士のコミュニケーション不足
  • 過剰とは言えないまでも依頼者の期待や要求が大きい
  • 弁護士の説明不足

こういった場合に起きやすいです。

しかしこういうことは、多かれ少なかれどの弁護士でも起きがち。

弁護士を変えても、また別の形で不安・不満を感じる可能性が十分あります。

これで弁護士を変えていたら、キリがありません。

この場合は、簡単に弁護士を変えず、まずは依頼中の弁護士と話し合ってみるのもオススメ。

もちろん弁護士を変えた結果、より自分に合った弁護士に出会える可能性もあります。

ただ、「隣の芝は青く見える」と言われるように、どうしても他の弁護士はよく見えてしまいますので注意してください。

恋愛・結婚に似ている

ここまでお話したことは、実は恋愛・結婚に似ています。

パートナーに明らかな問題があれば、早々に別れて、別のパートナーを探すほうが良いですよね。

ところが、自分がパートナーに過剰な期待・要求をしているのであれば、いくらパートナーを変えても同じような問題にぶつかります。

恋愛・結婚は、多かれ少なかれ色々あります。

ところが、「別の人と付き合ったら100%満足できるんじゃないか」と思ってしまうのが人間です。

でも、そういった動機で別れを繰り返すのは得策ではありません。

あなたがなぜ不安や不満を感じているのか、その原因をしっかり考えてみてください。

まとめ

「弁護士を変えたほうがいいのかな」と思ったときは、あなたがなぜ不安や不満を感じているのか、その原因をしっかり考えることが大事です。

まとめると…

①弁護士に問題がある場合

弁護士を変えることで改善が期待できます

②依頼者が過剰な期待・要求をしている場合

弁護士を変えても改善は期待できません

③どちらにも(大きな)問題はない場合

弁護士を変えることで改善が期待できる場合・できない場合があります

ただ、ご自身がどのパターンに当てはまるか判断が難しいケースも多いと思います。

当事務所では、セカンドオピニオンサービスを行っておりますので、よろしければご利用ください。

オンライン(Zoom)でも対応いたしますので、東京・大阪をはじめ全国対応が可能です。

これは決して、「弁護士を変えること」を前提としたものではありません。

問題がないとわかれば、安心感・納得感を持って依頼を続けてください。

他方、問題があるとわかれば、なるべく早く問題を改善してください。

その判断のお役に立てればと思います。

執筆者

弁護士 河野 佑宜のアバター 弁護士 河野 佑宜 こうの法律事務所 代表弁護士

2007年に弁護士登録し、2015年に「こうの法律事務所」を開設。
民事・刑事問わず幅広く取り扱う弁護士として活動。
2021年度 京都弁護士会 副会長を務めたほか、京都弁護士会の複数の委員会で委員長・副委員長を務める。

Contents